グレープフルーツの香りでスタート!



私も日中眠い時や集中したいときに愛用してるんですよ!

こんにちは、からだ均整サロン「はは猫のハムストリングス」
セラピストのミヨです。
本日は”グレープフルーツ”についてお話しします。
精油(エッセンシャルオイル)も良し、フルーツとして食しても良しと、いいことがたくさんありますよ!
精油のグレープフルーツにはこんな効果が!
グレープフルーツの皮を剝くときに感じる”ツーンと甘酸っぱいフレッシュな香り”
精油はグレープフルーツの果皮から抽出されているんです。
そして果皮から搾り取った精油成分の90%以上はリモネンという植物体内で生合成しているものです。
あの爽やかでフレッシュな香りは”リモネン”によるものなんです。
香りが心身に与えてくれるもの
〇交感神経の活性化
リモネンは脳に作用すると交感神経を活性化し、新陳代謝を高めます。
だるい、眠い・・だけどパフォーマンスを上げなければならない時などに香りを嗅ぐと交感神経が高まり、頭がスッキリ、リフレッシュ効果があります。
〇ダイエットの必須アイテム
交感神経が活性化すると体内で脂肪分解酵素の分泌が促進され体脂肪燃焼を助けてくれます。ただし有酸素運動はしてくださいね!せっかく分解された脂肪はエネルギーに変えなければ減りませんよ!
〇アンチエイジングの効果が期待できる
リモネンは、第七栄養素として注目を浴びる”フィトケミカル”のひとつでもあります。
フィトケミカルとは野菜や果物、海藻、豆類、お茶やハーブなど植物の色素や香り、灰汁などの成分から発見された物質です。
グレープフルーツの甘酸っぱい香りと苦みがそれに当たります。
フィトケミカルは抗酸化力(老化防止)や免疫力アップの効果が期待され、健康維持、改善に役立つのではないかと、日々研究が進んでいるようです。
グレープフルーツの香りが脳へ働きかけ、アンチエイジングや健康維持への効果が期待できます。
精油 グレープフルーツの注意事項
〇光毒性(植物性光皮膚炎)
グレープフルーツの精油にはフロクマリン類と呼ばれる化合物が含まれており、塗布した部分が日光にさらされると皮膚に痛みや炎症、発赤、褐色に変色(シミ)を生じることがあります。塗布以外でも精油を原液で噴霧するディフューザーも注意が必要です。
安全に使用するためには下記を守ってください。
- 塗布後は12時間紫外線に当たらないようにする
- 水を使うミスト式ディフューザーで芳香浴をする
- 柑橘系の精油は酸化するので冷蔵庫保存を推奨します。
〇すべての精油を安全に使用するための注意
- 塗布する際は精油を原液で使用せず、キャリアオイル等で薄める(希釈)こと
- 敏感肌の人はパッチテストを行いましょう
※希釈、パッチテストの仕方はこちらをご参照ください。

- 妊娠中の人や疾患のある人は医師に相談してからご使用することをお勧めします。※精油は自律神経系や内分泌系(ホルモン)に作用するので注意が必要です
- お子様のいるご家庭は、原液が手に触れないよう管理してください
- ペットは人間よりも嗅覚が鋭敏です 影響については獣医さんにお尋ねください

どんなものを選んだらいいですか?あと 使い方も教えてください!
グレープフルーツの精油の選び方・使い方
メーカーは色々ありますが、初めての人に覚えていいただきたいことは、精油(エッセンシャルオイル)は植物の香り成分を抽出した、天然成分100%のものということです。
そして香りで心身に効果を与えることができるのは精油(エッセンシャルオイル)だけです。
精油購入時のチェック点
- ラベルやパッケージに「エッセンシャルオイル」「精油」「原産国」「抽出方法」の記載があること
- 極端に安価のものは注意
※フレグランスオイル等の名称で人工的に香り付けしたもの(合成香料やアルコールを含む)は香りを楽しむための目的であり、精油で得られるような効能はありません。
間違えやすいのは100均で販売されている安価なアロマオイルは人工的な香り付けのものでアロマテラピー(芳香療法)はできませんので、ご注意ください。
ひろこさんは初めてなので お試しで5㎖を購入してみたらいかがですか?

精油 グレープフルーツの楽しみ方
グレープフルーツの香りは朝に使用するのが一番!交感神経が高まるので日中の活動パフォーマンスがググっと上がります。
朝起きた時ミスト式のディフューザーで芳香浴をしてみましょう。
卓上超音波式ディフューザー
お部屋全体を芳香して・・・
日中、授業や会議前など集中して取り組まなければいけない時はグレープフルーツの香りをこんな方法で取り入れることができます!
アロマペンダント
おしゃれなものがたくさんありますよ!ウォーキングの時に身につけておいてもいいですね!


にほんブログ村のランキングに参加してます!
今回の内容が良かった!参考になった方は下記のボタンを押していただけると
モチベーションが上がります 🙂 宜しくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村