アロマでつらい更年期を乗り越えましょう!
気候も春から夏へとシフトチェンジしそうな、気温も上昇しております。
(その間に梅雨が時期がありますね、雨続きの日は気分も落ち込みがちになるので注意しましょう)
皆様、体調はいかがですか?
今は不必要な外出は控えなけれがなりませんが、天気の良い日は工夫をして、太陽の光を浴びておきましょう!
特に朝の太陽の光は、体内時計をリセットし、健康への一歩へとつながりますよ!
しかし、体のケアをしていても体調が思わしくない時があります。
どうしても、体が思い通りに動かせない時・・。
男女関係なく「更年期」は、原因不明の様々な症状で悩まされる時期でもあります。
更年期は、およそ45~55歳頃の年齢になると、体内の性ホルモンが減少することにより体に変化が生じます。
女性はエストロゲンという女性ホルモン、男性はテストステロンという男性ホルモンです。
特に女性は「閉経」という節目があり、その閉経の前後5年間に及ぶ計10年間に生じる原因不明の症状を経験する女性は多いと思います。(程度の差はあると思いますが)
今回は女性の更年期に限りますが、アロマでケアできるエッセンシャルオイル(精油)をご紹介したいと思います。
こんにちは、プライベートサロン「はは猫のハムストリングス」
セラピストのミヨです。
つらい更年期、アロマで乗り越えましょう
女性の更年期とは
更年期とは閉経前後に女性ホルモンが減少することで自律神経のバランスが乱れ、心身に不調が出来てきます。
女性ホルモンとは卵巣から分泌される「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。
特に「エストロゲン」は女性らしい体を作るのに影響を与えています。
・排卵、月経を起こし妊娠に必要な子宮環境を整えたり
・皮膚や骨の健康
・感情、自律神経のバランス などです。
更年期の不調は閉経前の卵巣機能の衰えにより「エストロゲン」の分泌が減少するので、起こります。
エストロゲンの減少は自律神経に影響し、体を調節する機能を乱れさせます。
突然のほてりと発汗(ホットフラッシュ)、冷え、いらいら、めまい、動悸、息切れ、頭痛、疲労、不安、不眠、憂鬱などが代表的な症状です。
また、血流も悪くなるので、肩こりや腰痛が悪化したり、肌荒れなど肌の衰えの症状もみられます。
閉経前後の時期のこのような症状は、検査をしても原因となる病気が見つからないため「更年期障害」として診断されることが多いです。
更年期を乗り越える
上記のような症状が強く、日常生活に支障をきたしてる方は病院で受診しましょう。
日常生活に支障はないけど、症状に波がある、お薬を飲むほどではないが、なんとなくつらいという方は、しばらくの間 更年期と向き合って乗り越えましょう!
当店おすすめの精油!ゼラニウム・クラリセージ
ローズ調のグリーンフローラルな香りのするゼラニウム。
ほんのりと甘いハーブの香りのするクラリセージ。
これらは、女性ホルモンのような働きをしてくれる精油です。
(エストロゲンの分泌が増えるわけではありません。豆乳の「イソフラボン」のようなイメージです。)
更年期の辛い症状を軽減し、更年期生活のQOLを上げてくれます。
アロマポットで香りから取り入れたり、キャリアオイルで希釈してマッサージとして皮膚から取り入れたり・・
当店では「ゼラニウム」と「クラリセージ」をアロマトリートメントオイルとして取り扱っております。
また、ボディケアをご希望の方はをアロマポットで芳香を放ちながら、施術いたします。
更年期でお悩みの症状がある方は、ご相談ください。
また、更年期は自律神経の乱れでもあるので、規則正しい生活や食生活も関係してきます。見直しの部分があれば改善しましょう!
「ゼラニウム」と「クラリセージ」の精油も取り入れて、更年期と向き合って、上手に付き合っていきましょう!