お肌にやさしいエッセンシャルオイル(精油)をご用意しております!
当サロンのエッセンシャルオイル(精油)のご紹介をいたします。
お肌に塗布するオイルなので、お肌に優しいもので効能もなるべく重複しないよう、そしてなにより、香りを楽しんでいただけるよう選んでおります。
※残念ながら、妊娠中の方はエッセンシャルのご利用をご遠慮いただいております。
5種類のエッセンシャルオイル(精油)のご紹介をさせていただきますね!
こんにちは プライベートサロン「はは猫のハムストリングス」
セラピストのミヨです。
MENU
クラリセージ 女性ホルモンの調整
ハーブ系、甘くスパイシーな香りです。
・心身の緊張状態を鎮静させながら疲労を回復する効能があります。
・呼吸器系にも働きかけるので、不眠や疲労によって呼吸が浅くなっている時や、鼻詰まりや咳にもアプローチします。
・女性ホルモンの調整に優れた精油なので、PMS(月経前緊張症)や生理不順、更年期障害の症状の軽減が期待できます。
ゼラニウム むくみ解消によるダイエット効果
フローラル系、ややローズ調のグリーン感のあるフローラル(花のような)香りです。
・ストレスによるイライラ感や働きすぎによる神経性の疲労を落ち着かせる効果があります。
・むくみ解消によるダイエット効果
・女性ホルモンの調整に優れた精油なので、PMS(月経前緊張症)や生理不順、更年期障害の症状の軽減が期待できます。
シダーウッド 循環促進・むくみ
ウッディな香りにほのかな甘さのある香りです。
・ストレスからの倦怠感や集中力に欠けるときに力強いアプローチを発揮します。
・閉塞状態を解消する作用もあり、リンパの流れ改善し、脂肪の蓄積を分解するよう刺激をするので、むくみやダイエットにも効果が期待できます。
・抗感染作用があり細菌、ウイルスからの風邪による鼻水、咳に効果を期待できます。
マジョラムスイート 肩こりなど筋肉の痛み、こり
ハーブ系、新鮮なハーブと甘い ほのかなウッディの香り
・体を丈夫にする力が精油にあるので食欲不振の解消や、また鎮痛作用、鎮静作用があるので肩こりなど筋肉の痛み、こり にアプロ―チします。
・寝ても疲れが取れない、不安感や眠れないなどの症状に効果が期待できます。
・体を温める作用があるので、冷え性や冷えによる生理不順、むくみの解消に効果が期待できます。
ラベンダー 心のバランス全般の安定
フローラル系、ハーブとフローラルが融合した香りです。
(私、個人の感想ですが、この精油ほど万能なものはないと思っています。精油を初めてお試しになる方は「ラベンダー」から始められてもいいほどですよ!)
・心気を落ち着かせて、心のバランス全般を安定させる作用があるので、ストレスからくる精神的な様々な症状(イライラ、落ち込み、不安感、食欲不振、眠れないなど)の改善が期待できます。
・抗炎症作用、鎮静作用があるので肩こりなどの筋肉の痛み、こりに効果が期待できます。
・高まっている交感神経を落ち着かせて、副交感神経の働きを良くして「自律神経の乱れ」を調整するので、自律神経の乱れによる体の不調に効果が期待できます。
以上、5種類の中から2種類お選びいただき、ブレンドいたします。
エッセンシャルオイルの成分は、皮膚から、肺から吸収して血流に入り込み体内へアプローチします。あと、もうひとつ嗅覚も香りの成分を感じ取り脳へアプローチしていきます。
現在、精油を用いた代替医療のひとつであるアロマテラピーは大変注目されていて、鎮痛のための補助的な方法としても使用されていて、病院でアロマを焚いているところもあるんです。
リラクゼーションだけではないアロマオイルトリートメント・・。
何かお身体の不調がございました、お気軽にご相談ください。